2015年7月29日水曜日

夏合宿の目玉はこれ!

Online作文教室 言葉の森では、本日から2泊3日で、夏合宿に行ってきます。
ついに来た! という感じですが、多くの講師が携わり、準備に準備を重ねてきました。

元気いっぱい楽しい合宿にしてきます。(^^)/

 さて、夏合宿ではどんなことをやるのかな? ちょっと気になりますよね。

磯遊び、ザリガニ釣り、ナイトウォーク、イカダ作りなど、遊びも充実です。
イカダは、作った後実際に海に出ます。上手にできるかな? 楽しみです。

そして、勉強面では、暗唱を中心に、その日の出来事を作文に書きます。
暗唱では、11以上の掛け算を覚えますよ。

九九は、小学生の2年生で学びますが、11以上の掛け算は、インド式ですよね。
もしも11以上の掛け算を覚えていたら、計算が楽になりそうですね。

そして、食事は、カレー作りにバーベキュー、おにぎり作りなど、美味しい企画が盛りだくさん。

言葉の森の夏合宿は、あっという間に定員に達しますので、来年は案内が出たらすぐ申し込みをしましょう! 今年もキャンセル待ち多数ですが、来年はぜひ参加できるといいですね。

それでは行ってきます。(^^)/


=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室

体験授業希望の方は、こちらをクリック

2015年7月28日火曜日

明日から夏合宿

Online作文教室 言葉の森では、明日7/29(水)から2泊3日で、夏合合宿を行います。
キャンセル待ちが出るほどの人気合宿です。
参加できる子どもたちは、ラッキーですね。(^^)/

言葉の森の講師と、大学生のスタッフが子どもたちの勉強や遊びをサポートします。
そして、スタッフ全員が着用するTシャツも完成しました。

言葉の森のロゴマークが入り、爽やかな目立つ色にて出来上がりました。

Tシャツを着ているスタッフを見かけましたら、ぜひ声を掛けて下さいね。(^^)/

楽しい合宿に行ってきます。


=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室

体験授業希望の方は、こちらをクリック

2015年7月27日月曜日

7/29(水)からいよいよ夏合宿!

Online作文教室 言葉の森では、去年から本格的に夏合宿を行っております。
今年は、キャンセル待ちが出るほどの人気合宿になっています。

勉強はもちろん、自然の中でたっぷり遊ぶ予定です。

そして、本日合宿のしおりが届きました。
言葉の森の先生が作ってくれたしおりですが、楽しそうな絵も沢山、グループ分けの表もカラフルで、なんだかワクワクしてきます。

今年の合宿には、大学生のお兄さんお姉さんも参加し、子どもたちのお世話をしてくれます。
2泊3日の合宿、あっという間の三日間になりそうです。

去年の合宿に参加して、今年再開! と言う子どもたちも何名かいます。
今年も三日間で、新しい友だちがさらに増え、成長した子供たちに会うことができるでしょう。

合宿の様子もどしどしアップしますね。お楽しみに。(^^)/



=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室

体験授業希望の方は、こちらをクリック

2015年7月25日土曜日

読書感想文への取り組み方

夏休みが始まり、毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか?

私は子どもの頃、「宿題は絶対7月までに終わらせる!」と、意気込んで休みに入りつつも、
結局始業式ぎりぎりまで宿題をやっていたように思います。(^^)/

さて、夏休みの課題と言えば読書感想文。
本選び、読書、そして、どうやって書くのか毎年時間がかかる宿題の一つですよね。

Online作文教室 言葉の森では、読書感想文への取り組み方を紹介しています。
ぜひ参考にして下さいね。

参考記事はこちらをクリック



=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室

体験授業希望の方は、こちらをクリック

2015年7月24日金曜日

「はらぺこあおむし」が伝えたかったこと

Cabbageworm eat a lot of cabbage.
Do you know The Very Hungry Caterpillar? The author is Eric Carle.
According to the picture book, cabbageworm eat cakes, candy and apples etc.
My Student said, the picture book want to tell us that caperpillar eat a lot of cabbage.
What do you think?
I would like to ask Eric Carle about it. (^^)/

皆さんは、カイコやアゲハ蝶の幼虫を飼ったことはありますか?

Online作文教室 言葉の森の教材より、5年生の課題に「あれは小学校三年生の」と言う題名の長文があります。(言葉の森教材 7.3週ni、本川達雄「ゾウの時間 ネズミの時間より)

アオムシがキャベツの葉をすさまじい勢いで食べ、成長していきます。

「まるで大食い選手権の選手のよう」
「まるで怪獣のよう」

など、作文には食べている様子を上手に表現した<たとえ>が続きました。

ある男の子がこんな話をしてくれました。
エリック・カールの「はらぺこあおむし」の絵本はご存知ですか?
一度は目にしたことがあることでしょう。

絵本では、ケーキやリンゴなど、たくさん食べ、美しい蝶に変身していく姿が描かれています。

彼によると、
アオムシは、デザートは食べないけれども、キャベツを勢いよく食べる様子を、デザートで表現したに違いない。
とのことです。

なるほど。そうかもしれません。
皆さんはどう思いますか?
エリック・カールにぜひ、真相をお聞きしたいですね。(^^)/

エリック・カール作 もりひさし訳、偕成社

=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室

体験授業希望の方は、こちらをクリック



2015年7月23日木曜日

20分休み? 中休み?

みなさんは、2時間目と3時間目の間の休みのことを、なんと呼びますか?

私は「20分休み」と呼んでいました。

Online作文教室 言葉の森では、小学1年生、2年生は、毎週自由な題名で作文を書きます。

今週は何を書くか決めていなかった生徒に、
「今日の20分休みは、何をして遊んだの?」

と、聞いたところ、

「先生、20分休みって何ですか?」

との回答。

言われてみれば、わが子も20分休みとは言わないなぁ、と反省。

grapeのホームページによると、地域により呼び方が違うようです。

全国の投票結果を見ると、「20分休み」が一番に多いですが、続いて「業間休み」だそうです。

これは初耳でした。

20分休み以外にも、地域によって呼び方が違う例は、まだまだありそうですね。(^^)/



=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室

体験授業希望の方は、こちらをクリック。

2015年7月22日水曜日

我が家のジャーゴン

ジャーゴンと言う言葉を聞いたことがありますか?

コトバンクで検索してみると、

仲間うちにだけ通じる特殊用語。専門用語。職業用語。転じて、わけのわからない、ちんぷんかんぷんな言葉。(デジタル大辞泉の解説より)

とのことです。

仲間にしか通じない言葉、家族でしか通じない言葉って、考えてみると色々ありますよね。


ジャーゴンとは少し違うのですが、
我が家では、何かいいことがあると、「よかったね。」という言葉に続けて「ネッドくん」と言います。

「今日給食でアイスクリームが出たんだー。」
「へーよかったね。ネッドくん。」

という感じです。(^^)/

子どもたちの声がはもり、「ネッドくん」と言うこともあります。(^^)/

さて、このネッドくん、どこからきたかと言うと、絵本です。

レミーチャーリップ(著)、八木田宜子(翻訳)、偕成社


ニューヨークからフロリダへ旅するネッドくんですが、いいことがあったと思うと、悪いことが、そしてまたいいことがあります。

図書館で借りた本でしたが、なんとも印象的な存在となりました。


ジャーゴンやちょっとした機会から生まれる言葉遊びは、家族のコミュニケーションツールですね。(^^)/


=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室

体験授業希望の方は、こちらをクリック。

2015年7月21日火曜日

第一回作文検定の結果

三連休いかがお過ごしでしたか?
夏休みに入り、天候も夏休みらしくギラギラとした太陽が出てきましたね。

さて、6月7日(日)に、Online作文教室 言葉の森では、第一回作文検定が開催されました。

本牧作文教室からは、3名が受験をしました。
そして、本日結果が届き、ドキドキしてみましたが、見事全員「合格」でした。
ホッ。

「認定書」、「成績証明書」、「自分の書いた作文」が届き、講評と共に、作文を読み返していました。

次なるステップの始まりです。次の検定日が楽しみですね。


=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室

体験授業希望の方は、こちらをクリック。

2015年7月17日金曜日

見た目と中身

6年生の課題長文に家庭訪問のために、慌てて掃除をする、という話があります。

机をきれいにしたけれど、引き出しの中はごちゃごちゃ。
誰もが経験のあることでしょう。

そう、机に限らず、ここも、あそこも…。
家の中を見渡す限りそんな場所ばかりです。(笑)

見えるところは、なんとかきれいにしますよね。
押入れの向こうは開けると雪崩、ということもよくあります。(^^)/

しかしながら、上辺の美しさは、すぐにばれてしまうのでしょう。
人間についても同じではないでしょうか。

やはり、内から湧き出る美しさは、外見も美しく、輝かせることでしょう。
内面を磨き、中身も外見も美しい人間を目指していきたいですね。

ちなみに、最近の家庭訪問では、家に上がることは少ないようです。
玄関先が多いようですね。



=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室

体験授業希望の方は、こちらをクリック。

2015年7月16日木曜日

オバケ話ライブ

夏と言えば、肝試し。
子どもたちは、意外と怖い話の本も好きですよね。

「とっておきの名探偵」の作者である杉山亮さんは、毎年夏休みに、「夏のオバケ話ライブ」を開催しています。

暗い部屋でローソクをたてて語ってくれるそうですよ。
雰囲気もあって、泣く子もいるのかな? (^^)/

毎年参加したいと思いつつ、なかなか参加できずにいますが、
日程が合えば、ぜひ参加してみたいですね。(^^)/

杉山亮さんのホームページはこちらをクリック

本牧教室でも怖い話の読み聞かせをやってみようかな。(^^)/


=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室
体験授業希望の方は、こちらをクリック。




2015年7月15日水曜日

いちばんすきなあそび

3年生の課題に、「いちばんすきなあそび」があります。

・ドッジボール
・サッカー
・王様どっち
・増え鬼

など、馴染みのあるものから、それはどのような遊びかな? というものまで様々でした。

作文には、楽しそうな様子が表現されており、にぎやかに遊んでいる顔が目に浮かびます。

私は小学生の頃、休み時間には、「ゴムとび」が好きでした。

二人の友だちが、1mほど離れた場所に立ち、わっかにしたゴミを、足首、ひざ、腰、わきの下と、
どんどんゴムの位置が上にあがり、それをリズムにのってとぶ遊びです。

とは言え、どのようにとんでいたかは、忘れてしまいましたが。(^^)/

チャイムが鳴ると校庭に駆け下り、遊んでいたことを思い出します。

そして、学校から帰ると近所の子たちが続々と公園に集まり、缶けり、高おになどで思いっきり走り、遊んでいました。

「どろけい」も定番ですね。

「どろけい」という子と、「けいどろ」という子がいますが、地域性なのでしょうか。(^^)/

遊びもどんどん進化していますね。
久しぶりに缶けり、ゴムとびをやってみようかな。(^^)/



=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室
体験授業希望の方は、こちらをクリック。

2015年7月14日火曜日

ぴったりはまるの本

突然ですが、次の写真は、なんのかたちだと思いますか?
ヒントは、ケースから出し、立てたところです。


正解は、ビデオテープです。

今では、DVDが主流となり、ビデオテープの姿は消えつつありますよね。(^^)/

以前小学校の読み聞かせを行っていた時に、必ずどの学年にも使った本があります。
それは、

「ぴったりはまるの本 (ピタゴラブック) 、2006/10、佐藤 雅彦(著)、ユーフラテス(著)」です。

いろいろな形から、なにかを想像します。丸だけ、四角だけというページもありますが、
子どもたちの想像力をかき立てる、楽しい本でした。

読み聞かせには、ビデオテープやカセットテープなど、答えとなる物も全て揃えて持って行きました。

初めて見る物についても、興味津々で、子どもたちの心をつかむもってこいの本です。(^^)/

久しぶりに本牧教室でも次回の教室で紹介してみようと思います。

ぴったりはまるの本 (ピタゴラブック) 、2006/10、佐藤 雅彦(著)、ユーフラテス(著)

=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室
体験授業希望の方は、こちらをクリック。

2015年7月13日月曜日

小中学生向けおすすめリスト

もうすぐ夏休み、皆さんは、どんな予定を立てていますか?

横浜市立図書館のホームページには、「小中学生向けおすすめリスト」のページがあります。

小学1年生から中学生向けに、2004年からのデータが集まっていますので、夏休みにたっぷり読書をしたい! という方にはこちらのサイトがおすすめです。


ホームページはこちらをクリック。

予約が入っている本も多々あると思いますが、そんな場合は、2004年にさかのぼり本を探してみると見つかるかもしれませんね。


=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日、日曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室
体験授業希望の方は、こちらをクリック。

2015年7月10日金曜日

もしもの話

3年生の作文に、「もし…だったら」という想像したことを書く項目があります。
子どもたちの想像力の豊かさは、読み手を楽しませ、その話のバラエティの広さにいつも感動しています。

先週、「おふろ」の課題より、

「もしも靴が足湯だったら」と書いてくれた生徒がいます。

そんな靴があったらいいですよね! その足湯の中に、ドクターフィッシュもいたらいいな、と、想像がどんどんふくらみ、家族で盛り上がっています。

なんだか温泉でのんびりしたい気持ちになってきました。(^^)/



=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日、日曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室
体験授業希望の方は、こちらをクリック。

2015年7月9日木曜日

テストはよいか

中学一年生の課題に、「テストはよいか」について考える課題があります。

皆さんはどうお考えですか?

私は、テストがあったほうがいいと思います。
目標を定め、期間があることで、より集中することができます。また、結果を冷静に受け止め、
自分の弱点を見つけることで、次のステップにもつなげることができますよね。

昔(今でもかな)、資格試験が大好きで、よく受けていたことを思い出します。
試験会場での適度な緊張感と、合格した時の解放感はたまらないですね。(^^)/

最近、二学期制を採用している学校が多くあります。
個人的には、三学期制がいいなと思っています。
なぜかというと、夏休みの前に中間試験、期末試験を終え、夏休みは目一杯遊ぶ!
また、期末試験の結果を踏まえ、復習することができるからです。

二学期制の場合、夏休みが明けてすぐに期末試験になりますよね。
なんだか夏休みにテストのことを考えて、目一杯遊べないのでは? と、考えるのは、
きっと子供たちではなく、親である大人だけなのでしょう。(笑)

子どもはきっと、目一杯遊ぶのかな。(^^)/

=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日、日曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室
体験授業希望の方は、こちらをクリック。


2015年7月8日水曜日

言葉の森Tシャツ

Online作文教室 言葉の森では、7月末に予定している2泊3日の夏合宿に向け、準備を着々と行っています。 本牧作文教室からも2名参加予定です。

昨日のブログでは、「スイカ割りの公式ルール」について書きましたが。今日はTシャツネタです。

夏合宿では、スタッフが一目でわかるようにお揃いのTシャツを着る予定です。

言葉の森と言えば「森のイラスト」
言葉の森と言えば「作文のイラスト」

皆さんは、言葉の森と言えばどんなことが頭に浮かびますか?

色は何色が浮かびますか? 赤? 緑? 黄色?

只今デザイン作成真っ最中! 完成後は、ブログにて紹介しますね。お楽しみに。(^^)/

=====
本牧作文教室
授業は全てOnline作文教室 言葉の森準拠
日時:毎週土曜日、日曜日 9:30~12:00
場所:本牧地区センター 会議室
体験授業希望の方は、こちらをクリック。

2015年7月7日火曜日

スイカ割りの公式ルール

Online作文教室 言葉の森では、7月末に予定している2泊3日の夏合宿に向け、準備を着々と行っています。 本牧作文教室からも2名参加予定です。

合宿では、勉強はもちろん、遊びもたっぷり行います。とくに、自然と多く触れ合う機会を大切にしています。

2日目は、午前中海に行きますが、子どもたちに大人気のスイカ割りも行う予定です。
スイカ割りについて調べていると、なんと「公式ルール」というものを発見しました。

JAみちのく村山のホームページによると、
・棒は、直径5cm以内、長さは1m20cm以内
・距離は、5m以上7m以内
だそうです。

スイカ割りは、スポーツだったのですね。そう思うとますます盛り上がりそうです。

そして、競技の場合、スイカが大好きであることが条件だそうです。(^^)/

以下の質問に3つ答えることも条件となっていますが、みなさんはいかがでしょうか?

1.すいかの一番甘い部分はどこか?
2.すいかの水分はどのくらい?
3.おいしいすいかの見分け方は?
4.すいかの種ってどのくらいあるか?
5.すいかの原産地は?

気合の入るスイカ割りになりそうですね。




2015年7月6日月曜日

読書感想文の課題図書

7月に入り、もうすぐ夏休みですね。
夏休みと言えば「宿題」、宿題と言えば「読書感想文」が頭に浮かぶのではないでしょうか。

自由研究や、感想文など、時間のかかる宿題は7月中に! と思いつつも、
気がつくと夏休み終了数日前になっている、という経験は、きっと誰もが経験しているのではないでしょうか。

さて、第61回 青少年読書感想文 全国コンクールの課題図書は、早々に発表されていましたね。
図書館で借りようと、予約の画面を開いてみると、「待ち20名」など、課題図書発表と同時に予約されている方も多いことでしょう。

さすが! と、思いつつ毎年出遅れています。(^^)/

皆さんは、どんな課題図書を選びましたか? 
たっぷり時間のある夏休みです。家族で課題図書を読み、似た話を考えてみましょう。
きっと楽しくあっという間に感想文が書き上がることでしょう。

本牧作文教室でも、コンクールには、積極的に取り組んでいます。
毎週土曜日、日曜日の午前中、本牧地区センターにてOnline作文教室 言葉の森準拠の講座を開講しています。

第61回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書より


2015年7月3日金曜日

次の企画は夏合宿

Online作文教室 言葉の森では、去年から夏合宿が始まりました。
大いに遊び、大いに学ぶ! それが言葉の森の夏合宿です。

去年は、2泊3日で言葉の森の教室に泊まり、3回実施しました。
どの回も楽しく交流できたことでしょう。

そして今年は研修センターに宿泊し、いかだ作りやザリガニ釣りなど、楽しい企画も盛りだくさんです。もちろん作文や勉強の時間もたっぷり用意していますよ。(^^)/

キャンセル待ちが出るほどの大人気合宿! いよいよ今月末に迫ってまいりました。

夏合宿を企画する先生と一緒に、成功できるように日々アイディアを出し合っています。

合宿の報告も楽しみにして下さいね。

スイカ割りも楽しみです。

2015年7月2日木曜日

全国に広がる言葉の森準拠の教室

Online作文教室 言葉の森では、本牧作文教室と同じように、言葉の森の指導に準拠した教室が日本各地に教室があります。海外にもありますよ。

教室に通って授業を受けたい方には朗報ですね。

そして、楽しいイベントなど、プラスアルファが用意されている教室も多いです。
かるたを使ったことわざ遊びや、百人一首、漢字の勉強、読書、感想文など、プラスの楽しみもありますよ。

また、違う学年との交流もなかなかなものです。
お近くに教室がある方は、ぜひ体験授業を受けてみて下さいね。きっと気に入ること間違いなしですよ。

各教室は、言葉の森ホームページに一覧があります。こちらをクリックして下さい。
下の方に教室一覧がたくさん出てきますので、お近くの教室を探して下さい。(^^)/




2015年7月1日水曜日

もしわたり鳥になったら

If you were a migratory bird, What do you want to do ?
Many students said " I want to fly to Hawaii."

3年生の課題に、わたり鳥についての長文があります。
南の国からとんで来るツバメ、一度は目にしたことがあるでしょう。

この長文の感想を聞くと、

・どこで休憩するの?
・ずっととんでいるの?
・何日間で到着するの?
・方向はわかるの?
・寝ないの?

など、出てくる出てくる質問が。

確かに気になることばかりです。しっかり調べてみよう! と思っている今日この頃です。

そして、
「もしもわたり鳥になったら、どうしたい?」
と、聞くと、多くの子が
「ハワイにとんで行きたい!」
との回答。

さすがハワイ! 子どもからも絶大なる人気ですね。

そして、さらに創造は膨らみます。
「着いたら人間に戻り、買い物をして海で泳ぎ、帰る時にまた鳥になる!」
とのこと。

いい考えだなぁー!

創造力豊かな子供たちの話は、時間を忘れ、夢中になりますね。(^^)/

大空を自由にとんでみたいですね。(^^)/