2015年6月30日火曜日

作文検定無事終了

Online作文教室 言葉の森では、6月28日(日)に、第一回作文検定試験を実施しました。

本牧地区センターの会議室でも、続々とオンライン上の会場に集まる生徒に手を振り、
はしゃいでいましたが、試験の説明が始まると、画面に集中し、緊張した空気が流れました。

始まる前に、辞書持ち込み可であることを伝えると、一つでも多く漢字を書こう! と、
皆で本牧地区センターと同じ建物内にある、中図書館へ辞書を借りに行きました。

そして、待っている間は、辞書を使い、熟語探しゲームを行い、盛り上がっていました。

なんでもすぐに遊びが見つかるってステキだなと思うひとときです。(^^)/

さて、いよいよ試験の時間が近づきました。
試験問題が発表されると、一生懸命メモを取り、それぞれ課題に合った似た話を考え、
真剣に鉛筆を動かし書き始めました。

全員無事終了し、図書館で自分たちの書いた作文をコピーし、記念にお持ち帰り。
そして、提出する本編の作文は、しっかりポストに入れ、言葉の森に郵送しました。

結果が楽しみですね。

真剣に取り組む三人。
そして画面の向こうには一緒に受験している生徒と中根先生。


2015年6月29日月曜日

巨大な箱の中身は

6月7日(日)、Online作文教室 言葉の森では、第一回プレゼン作文発表会を行いました。

記念すべき第一回ともあり、参加者には豪華プレゼントが用意され、
ついにそのプレゼントが各ご家庭に到着しつつあります。

我が家にも、高さ1mの段ボールが届き、なにが入っているのかびっくりしましたが、
中には景品でお願いしていた素麺マシーンが2つ入っていました。

早速個々にマシーンの準備をし、個々に素麺を楽しみました。

家族で一台、皆で楽しむ趣旨とはわかりつつ、子どもって自分専用が大好き。
と言うことで、個々にソーメンを流し、楽しい食事をしました。

次の発表会が楽しみです。

本牧作文教室では、土曜日、日曜日の午前中に授業を行っています。
プレゼン発表会、作文検定など、様々な新しい体験が待っています。

高さ1mもの箱に素麺マシーンが2つ入っていました。

2015年6月26日金曜日

いよいよ作文検定

6月28日(日)は、オンラインにて第一回作文検定試験が実施されます。
各自自宅でインターネットにつなぎ、全国10時一斉スタートです。
もちろん、海外からの受験も可能です。

作文用紙、返信用の封筒も届き、いよいよ本番を待つのみとなりました。

作文検定試験は、小学校1年生から高校3年生までが受験対象です。
定期的に受験することで、作文力を一層磨くことができそうです。

今後は年に4回開催予定ですので、今回受験できなかった人も、第二回目以降の試験日を
楽しみにして下さい。

作文検定の詳細はこちらをクリック。

作文用紙と返信用封筒が届き、いよいよ本番です。

2015年6月25日木曜日

タウンニュースに作文発表会が紹介されました

6月7日(日)に開催された「第一回プレゼン作文発表会」の記事が、
タウンニュースに紹介されました。

タウンニュースの記事はこちらをクリック。

横浜市港南区港南台にある言葉の森の教室には、ぎっしりパソコンが並び、
その先には、世界から参加してくれた生徒の皆さんが待っています。

第一回プレゼン発表会は大成功でした。
第二回目以降を楽しみにしてください。

Online作文教室 言葉の森のホームページはこちらをクリック。

当日の事務局の様子です。

2015年6月24日水曜日

読書の好きな子になる庭(facebookグループ)

facebookのグループに、「読書の好きな子になる庭」という公開グループがあります。
小学校で読み聞かせをしている方や、現役の先生など、読書の好きな方が現在約900人集うグループです。

本の紹介のみならず、この本は小学生にこんな反応だった! と言う感想や、
本に関するイベントの紹介など、絵本に興味がある人にとって、歯がゆいところに手が届く、そんなグループです。

私は、このグループに紹介されている本は、可能な限り全て図書館で借りて読んでいます。
赤ちゃん向けの絵本で、5秒で読み終わった、と、子どもとニヤニヤすることもありますが、それも家族での楽しみの一つになっています。

また、自分では探せないだろうと思う本も沢山紹介され、どれも魅力的なものばかりです。

そして、今どきの公共の図書館は、なんて便利なのでしょうか。

図書館に行っても目的の本がないことが、昔は多々ありました。
でもご安心! 今は、インターネットで簡単に検索をして予約をすることができます。
全国的なサービスかは、わかりかねますが、この予約サービスは、一度始めたらやめられません。
本が到着するとメールでも連絡が来ますので、受け取りもスムーズです。

公共図書館を最大限活用し、多くの本に出会いたいですね。(^^)/


本牧作文教室は、横浜市中図書館と同じ建物にて授業を行っております。授業の後は、たっぷり図書館で読書をする時間もありそうですね。(^^)/

2015年6月23日火曜日

かいけつゾロリ夏祭り

皆さんは、かいけつゾロリの本を読んだことがありますか?
きっと誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

9月12日には、全国ロードショーの映画も始まるようです。

そんなかいけつゾロリの夏祭り! を発見しました。
ゾロリファンにはたまらないお祭りですね。(^^)/

なんとフェアの帯がついているゾロリ本を購入すると、もれなく「ファンブック」や「シール」が
入っているそうです。

読んで楽しく、もらって嬉しく、ワクワクしますね。
早速明日は本屋へ行ってきます!

子ども以上にはしゃいでいます。(^^)/

ポプラ社のホームページはこちらをクリック。

我が家のお気に入りの一冊は、「大ぐいせんしゅけん」


Onlien作文教室 言葉の森のホームページはこちらをクリック。

2015年6月22日月曜日

新たな気持ちで三か月!

Online作文教室 言葉の森の教材は、3か月毎に新しいものになります。

4月~6月、7月~9月、10月~12月、1月~3月の年間4回です。

講師の家には、3か月分の封筒と、可愛いシールが届きますが、このセットが届くと、
新たな気持ちでがんばろう! と、力が湧いてきます。

子どものように、どんなシールがあるかな? と、毎回届く度にワクワクしながら見ていますが、
作文用紙に貼るこれらのシールは、生徒にも大人気です。

コメント欄に、「可愛いシールをありがとう。」なんて書いてあることもちょくちょく。

戻った作文の添削を読みながら、シールも楽しみになり、益々作文を書くことが楽しくなりそうですね。(^^)/

7月からも頑張ります! (^^)/

===
言葉の森のホームページはこちらをクリック。

本牧作文教室は、毎週土曜日午前中に授業を開催しております。場所は、本牧地区センターです。只今体験レッスン受付中です。興味のある方はお問合せ下さい。お問合せはこちらをクリック。


可愛いシールをお楽しみに!

2015年6月19日金曜日

ミミズの頭はどっち?

Which way is the head of Earthworm?

5年生の5月の課題に、モグラの課題長文がありました。
モグラは、一日に50匹ものミミズを食べるそうです。

一日なにも食べないと死んでしまうことから、モグラを捕えかごに入れておくと、一日で死んでしまいます。そのため、「日光に当たると死ぬ」と言う誤解が生じたのですね。

(参考:言葉の森 教材 ナツメ5.2週長文課題、中原正木「人は足から人間になった」 より)

よい土には、ミミズが沢山いるとよく聞きますよね。
夏になると干からびているミミズもよく見かけます。

ミミズと言えば、目も手足もない動物ですが、地域によっては、「メメズ」と呼ぶようです。
子どもの頃、ミミズはどっちが頭なのか? と、長時間ミミズを観察したことがあります。

ミミズのからだは、いくつも節でできていますが、一部分だけ幅広く、太い部分がありますよね?
色も少し違います。
その部分を、環帯(かんたい)と呼びますが、その環帯のある方が頭です。

長文から更なる興味がわき、学びが学びを誘う、それが言葉の森の教材です。
私も昔話に花を咲かせ、子どもと一緒にミミズ話を楽しみました。(^^)/
(課題とはだいぶそれましたが。(^^)/ )

言葉の森のホームページはこちらをクリック。

本牧作文教室は、言葉の森に準拠した教室です。毎週土曜日の午前中に、本牧地区センターで授業を行っています。お問い合わせはこちらをクリック。


2015年6月18日木曜日

お父さんの代筆作文

Online作文教室 言葉の森の教材は、親子の対話を楽しむような課題が多くあります。
楽しい課題にとどまらず、難しい課題についても、親子で話し合うことで、大人は話が弾み、子どもは興味津々に聞き入ることでしょう。

中学生ともなると、恥ずかしく、忙しく、なにかと親と話をする機会が減ることも多いと思いますが、
課題をテーマにすることで、自然と親子の会話が盛り上がること間違いなしです。(^^)/

毎週しっかりお父さんにインタビューをしてくれる男の子がいます。
和同開珎の話や、お父さんの身近な話など、毎週私も楽しみにしています。

先日男の子がスポーツで手を痛めてしまいました。
すると、お父さんが代筆してくれた作文が届きました。

家族と一緒に作文を楽しんでいる様子がよく伝わり、心温まる作文でした。

親子で毎週楽しむ勉強方法、それが言葉の森の作文です。

言葉の森のホームページはこちらをクリック。

また、本牧作文教室は、言葉の森に準拠した教室です。毎週土曜日の午前中に授業を行っています。体験レッスン希望者はこちらをクリック。

親子の対話は、かけがえのない学びです。

2015年6月17日水曜日

第一回作文検定試験は6月28日(日)

いよいよ、作文検定試験が始まります。
今後は、漢字検定、英語検定、数学検定と並び、作文検定もメジャーな試験になっていくでしょう。

【第一回目作文検定試験は、2015年6月28日(日)10:00~11:30】です。

※詳細、申込は、こちらをクリックして下さい。 


この検定試験は、自宅でインターネットに接続し、受験することができます。
そのため、日本国内に限らず、世界各国から受験をすることができます。

利用するツールは、Google+ハングアウトです。
ハングアウトに参加し、試験監督の指示に従い作文を書き上げます。

後日書いた作文は郵送(海外の方はネットにて。)しますが、
不正対策につきましては、試験終了後に試験監督が作文をキャプチャします。

送られてきた作文と、キャプチャの作文に違いがないことを確認しますので、
会場で受ける試験と同様の対策がなされております。

作文検定試験は、一般の方も受験可能です。
興味のある方はぜひ受けてみましょう。

※詳細、申込は、こちらをクリックして下さい。 


2015年6月16日火曜日

私も受講生!

Online作文教室 言葉の森は、30年以上続く歴史ある教室です。

Online作文教室 言葉の森のホームページはこちらをクリック


何を隠そう、私も受講生の一人です。
大学入試の際、科学技術の進歩に関する小論文がテーマでしたが、
スラスラ書き上げたことを今でも覚えています。
また、面接の時に、何人もの教授に褒められたことも覚えています。

その時私は、鉄腕アトムを実例に挙げ書きました。
(はい、昭和です。^^; )

当時、この課題がでた時には、このネタとこのネタを使おう! と言うレパートリーを多く持っていました。そのため、大学入試の小論文課題を見た時、慌てることなく、思わずニヤッとしました。

作文用紙の上に、ネタをメモし、あっという間に仕上げることができたのは、言葉の森で日々作文を書いていたこがよかったのだと、今でも思います。

小学生から楽しく書き続けた作文技術は、社会人になっても大いに役立つものでしょう。

本牧作文教室では、毎週土曜日(または日曜日)の午前中に、本牧地区センターにて授業を行っています。書くことの楽しさをぜひ体験して下さい。

2015年6月15日月曜日

プレ作発表会「プレゼントランキング」最終報告

Online作文教室 言葉の森では、6月7日(日)に、インターネットを利用した
プレゼン作文発表会を開催しました。

言葉の森ホームページはこちら

先日希望プレゼントの中間報告をお伝えしましたが、今日は最終報告です。

希望プレゼント第1位は、何と言っても図書券3000円です。
自分で好きな本を買って読むことでしょう。



そして第2位は、腕時計! 男の子にも女の子にも大人気でした。公園遊びもばっちりですね!


第3位は、組立望遠鏡。そして第4位と接戦になったのがそうめんマシーンです。



ガラスペンは、中学生以上の生徒に人気でした。そして、ルービックキューブも昭和を思い出しますね。(^^)/

プレ作発表会2回目には、どんなプレゼントがあるのか今から楽しみですね。(^^)/

2015年6月12日金曜日

言葉の森の記事を発見

インターネットで検索をしていたところ、
「横濱タウン新聞」のサイトに言葉の森の記事を見つけました。

横濱タウン新聞の記事はこちらをクリック

言葉の森の代表である中根先生が楽しそうな雰囲気を作っている写真が掲載されていました。

それにしても一人一台パソコンを前に、なにをしているのか気になります。
先生もお若い様子ですが、いつの記事なのか、ますます気になりますね。

謎が解けましたら、ご報告します。(^^)/

Online作文教室 言葉の森のホームページはこちらをクリック


横濱タウン新聞の記事より

2015年6月11日木曜日

ほっぺにあるのは実は耳

Online作文教室 言葉の森では、毎週書いた作文を講師に郵送します。
海外の生徒はインターネットを使い提出していますので、生徒は日本にとどまらず、世界各国にいます。

ホームページはここをクリック

封筒には、コメント欄があり、毎週自分のことを書いてくれる生徒が何人かいますが、
先日、オカメインコの話を書いてくれた中学生の女の子がいます。

オカメインコのほっぺは、オレンジ色の模様があり、可愛いですよね。

オレンジ色の部分は、実は「耳」だそうです。
チークパッチと呼ぶようですが、耳を覆っている耳羽だったのです。

そして、このチークパッチをめくると!!! なんと大きな耳の穴があるそうです。

ペットショップに行って、確認したいと思うコメントでした。(^^)/

学校のこと、ペットのこと、家族のこと、
毎週作文以外にも沢山楽しみがある、それが言葉の森の作文です。


2015年6月10日水曜日

遊び場は国の重要文化財

6.1週の4年生の課題は、「私の父(母)」でした。

父にインタービューをしたと言う女の子は、
土を掘ると土器や貝が出てきて遊んでいたとの話をしてくれました。

「えー!! すごい!!」
と、夢中になり聞いていると、なんと今では国の重要文化財に指定されているとのこと。

作文には、「まるで花咲かじいようだ」との<たとえ>が書いてありました。

生徒の話からは、勉強になることや、ビックリさせられることが多く、毎週楽しんでいます。


★Online作文教室 言葉の森はこちらをクリック

★本牧作文教室のお問い合わせはこちらをクリック


ここ掘れワンワン!

2015年6月9日火曜日

プレ作発表会「プレゼントランキング」中間報告

Onlien作文教室 言葉の森では、6月7日(日)に、インターネットを利用した
プレゼン作文発表会を開催しました。

言葉の森ホームページはこちら

ほとんどの生徒が、電話で授業をしているため、お互いの顔を見ることは初めて。
さらに相手の作文を聞き、刺激的な発表会になりました。
子どもも親も、みんな画面に食いつくように参加していました。

何と言っても盛り上がったのは、プレゼント発表の時間です。
現在約7割の生徒から希望プレゼントの連絡が入っていますが、
中間報告です!

<希望プレゼントランキング>
図書券3,000円 13名
腕時計 10名
組立望遠鏡 6名
そうめんマシーン 4名
ガラスペン 3名
ルービックキューブ 1名

一番人気は図書券3,000円です。
さすが作文教室の生徒だけあって、好きな本をたっぷり買うことでしょう。

嬉しいことに、用意していたプレゼントが全部選ばれている点です。
選んでくれたのは、言葉の森の先生です。さすが先生! 生徒目線ですね。(^^♪

最終報告もお楽しみに。(^^♪


2015年6月8日月曜日

グローバルな試み

Online教室 言葉の森では、6月7日(日)に、インターネットを利用した「プレゼン作文発表会」を
開催しました。

国内からは17もの都道府県、海外からも2か国からの参加がありました。

言葉の森の事務局では、8台のパソコンを起動し、Google+ハングアウトを起動。
各会場に続々と集まり、緊張と興奮の時間でした。

第一回目でしたが、さすが作文教室の先生! と言う司会に、どの会場も和気藹々とし、
楽しい発表会となりました。

個々のパソコンのスペックにより、固まってしまうことや、音が出ないなど、
問題点もありましたが、第二回の開催に向け、主催者側も参加者側もいい経験となりました。

参加者からは、楽しかった! また参加したい! との声が入り、嬉しい一日となりました。

教室では8台のパソコンを起動




2015年6月7日日曜日

本牧作文教室スタートです

初めまして。今日からブログ始めます。
Nice to meet you. I just began the blog.
I will tell you about my writing class.
Online作文教室 言葉の森は、30年以上も前から指導が続く、老舗的な作文教室です。



一週間に一度先生と電話をし、作文を書き郵送。
そして先生が添削をした作文が手元に戻ると言うシステムです。

現在全国にとどまらず、世界各国に生徒がいます。

また、講師が自分の地域で開催している教室も広がりつつあります。

本牧作文教室も同様に、言葉の森に準拠した作文教室です。

毎週土曜日、または日曜日の午前中に授業を行っています。
小学生から高校3年生までが対象です。

作文は、目に見えてすぐに上達するものではありません。
細く長く続ける、それがキーワードです。

小学生で楽しく始めた作文は、大学入試の頃には立派な意見文が書けるようになります。

興味のある方はぜひお問い合わせを!